MEMBERSHIP AGREEMENT会員規約合意

下記条項にすべて同意する場合は
「同意する」ボタンをクリックして下さい。
「同意しない」ボタンをクリックした場合、
JAPAN RUGBY SAKURA CLUBへの
ご入会はできません。
こちらからWEB利用規約個人情報保護方針
お読み下さい。

第1条(会員)
  1. 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(以下「本協会」といいます。)が運営する「JAPAN RUGBY SAKURA CLUB」(以下「本クラブ」といいます。)は、選手やチームとともに日本ラグビー、そして日本代表をサポートしていくことを目的とする「公益財団法人日本ラグビーフットボール協会公式ファンクラブ」(以下「本クラブ」といいます。)です。
  2. 本クラブは、プレミアム会員、レギュラー会員、ジュニア会員(15歳以下)の3種類の会員種別を設置するものとします。
    ※15歳以下の方でも、プレミアム会員・レギュラー会員にご入会いただけます。
  3. 会員とは、本規約を承認の上、本クラブに入会を申込み、本クラブが入会を認め、年会費(入会金も含まれる)を本クラブ所定の方法にて納めた方をいいます。
  4. 年会費は、会員種別に応じて本クラブが別途定める金額とします。
  5. 会員は、前項の年会費を本クラブが別途定める方法により支払うものとします。なお、年会費の支払いに必要な振込手数料その他費用は、会員の負担とします。
  6. 本クラブにおける未成年者に関する取扱いは以下の通りとします。
    1. 未成年者の入会の申込手続き、年会費の決済手続きその他の法律行為は法定代理人が行うものとする。未成年者自身が、これらの行為を行う場合は、その法定代理人の事前の同意を得ることとします。
    2. 未成年者が団体への入会を希望する場合は、その保護者(親権者もしくは法定代理人)の同意が必要となります。
    3. 入会希望者および法定代理人は、本規約の内容を承諾の上、入会手続を行うこととします
  7. 本クラブが会員に提供する特典の内容は、本クラブが別途定めることとします。
  8. 会員は、本クラブ入会後に提供されるIDおよびパスワードを用いて、本協会が運営するチケットサービス「TicketRUGBY」の利用を行うことができます。
  9. 支払い済みの年会費は返金は致しかねますのでご留意ください。
第2条(会員証)
  1. 本クラブは、会員に対し、本クラブが運営する本クラブウェブサイト(以下「本クラブウェブサイト」といいます。)の会員専用ページ(マイページ)内にデジタル会員証を発行いたします。
  2. ジュニア会員は、会員の希望により、当クラブ所定の手続きを行うことで、会員証カードの発行を受けることができます。(無料)
  3. プレミアム会員およびレギュラー会員は、会員の希望により、当クラブ所定の手続きを行うことで、会員証カードの発行を受けることができます。(有料)
  4. 会員証カードは会員本人のみが利用できるものとし、他人に譲渡、貸与することはできません。
  5. 会員証カード本体は、会員証カード送付時の書類等の記載に誤りがないかを確認の上、大切に保管してください。
  6. 会員証カードを紛失または盗難にあった場合には、すみやかに本クラブに連絡するものとします。
  7. 会員が会員証カードを紛失する等した場合、会員証カード再発行にかかる費用は会員負担となります。
  8. 会員は、本規約に定められた規約を遵守し会員証を利用するとともに、会員証の呈示を求められた場合には、すみやかにこれを呈示するものとします。会員証の呈示がない場合、会員特典の利用をお断りすることがあります。
第3条(JAPAN RUGBY SAKURA CLUBポイント)
  1. 本クラブが指定する条件を満たした場合、JAPAN RUGBY SAKURA CLUBシーズンポイント(仮)(以下「ポイント」といいます。)を付与いたします。付与されるポイント数については、その会員のステージ(仮)によって算定されるものとします。なお、付与されるポイント数は当該年度の運用ルールに従うものとします。
  2. ポイントの付与数が規定値を達成した場合、ステージ(仮)を昇格するものとします。
  3. ステージの昇格は、毎月第1月曜日(仮)に前月末時点までのポイントの累積数にて判定されるものとします。
  4. 会員は、付与されたポイントに応じて、本クラブの定める特典を受けることができます。
  5. 前号の特典の内容は、シーズンごとに、本クラブ事務局より本クラブホームページへの掲示その他適当と認める方法にて通知されます。
  6. ポイントの換金及び年会費への充当はいたしません。
  7. ポイントの累積期間は、毎年1月1日から12月31日までとします。なお、ポイントは会員資格を更新しても繰り越しはされず、毎年、1月1日からは全会員0(ゼロ)ポイントでスタートします。
  8. 会員有効期限の経過後(退会後)は、それまで付与されていたポイントおよびステージの判定をされていたステージ累計ポイントは全て失効するものとします。
  9. 本クラブは予告なく付与率および付与方法を変更したり、ポイント合計の上限を定めたりすることがあります。
  10. 本クラブは会員の承諾なくしてポイント付与の方法・内容または特典等の全部または一部につき新設、増加・減少、廃止、その他変更を行うことができるものとします。
第4条(会員の有効期限)
  1. 本クラブの入会手続は、本クラブが別途定める入会期間中に入会を申し込み後、本クラブが年会費の納付を確認し、入会を申し込んだ方を本会の会員として登録した時点で完了します
  2. 会員資格の有効期間は、2022年以降、1月1日から同年12月31日までとします。ただし、2022年1月1日以降に入会手続きが完了した場合は、入会手続が完了した日(以下「入会日」といいます。)から次に到来する12月31日までとします。
  3. 会員は、前項の有効期間満了日または本クラブが別途指定する日までに更新手続を行うことにより、前項の有効期間を更新することができます。前記期間中に更新又は翌年の入会の手続きを行われた方の会員資格の有効期間は、当該年度の翌年1月1日から同年12月31日までとし、それ以降も同様とします。
第5条(会員資格の更新)
  1. 会員資格の更新を希望する会員は、本クラブが別途指定する年会費を、本クラブが別途定める期間内、方法により支払うものとします。
  2. 前項による会費の支払いがない場合は、会員有効期限の経過をもって会員は会員資格を失い、退会となります。
  3. 支払い済みの年会費は返金致しかねますのでご留意ください。
第6条(届出事項の変更)
  1. 会員は、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等の届出事項に変更があった場合、本クラブホームページにて情報を変更する方法、または本クラブ所定の方法(メールまたは電話連絡)にて(1)会員番号、(2)氏名、(3)生年月日、及び(4)変更箇所を明記の上、以下本クラブ事務局まで連絡する方法により変更の届出を行うものとします。
    JAPAN RUGBY SAKURA CLUB事務局
    TEL:03−5410−5527(平日10:00-17:00)
    メールアドレス:sakuraclub@rugby-japan.or.jp
  2. 変更の届出がない場合、届出事項に誤りがある場合、または電子メールアドレスの設定の不具合がある場合、本クラブ事務局より発信する会報誌・DM類、メールニュース等が届かない、または遅延することもありますが、本クラブは一切の責を負わないものとします。
第7条(退会手続き、会員資格の取り消し等)
  1. 会員は、所定の手続きにより、本クラブを退会することができます。退会した会員は、退会時に、本クラブに係る各種ポイント及び諸権利を当然に失います。
  2. 退会をご希望の場合は、必ず別途本クラブが指定する日までの間に別途定める方法にて、本クラブに連絡をするものとします。なお、退会手続きは、本クラブ事務局からの「退会手続き完了のお知らせ(メール)」をもって完了となります。
  3. 会員が本規約に違反した場合、または下記の各事項に該当する事由が生じた場合、本規約に基づく会員資格を当然に喪失するものとします。
    1. 年会費の支払いを怠り、かつ本クラブがその支払いを書面で期日を指定して催告したにもかかわらず、指定期日までに支払いのないとき。
    2. 他の会員、第三者または当社の財産権、プライバシー、名誉権その他の権利ないし法的利益を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為に及んだとき。
    3. 公序良俗に反する行為、犯罪的行為、またはその恐れのある行為に及んだとき。
    4. 本クラブの運営を妨げる行為、誹謗する行為に及んだとき。
    5. ID及びパスワードを会員以外の第三者をして使用させるなどの不正に使用する行為に及んだとき。
  4. 会員が資格を喪失した場合には、支払い済みの入会金、年会費(更新した場合の年会費も含みます。)については返金致しません。
第8条(本クラブウェブサイトの利用)
  1. 会員が本クラブウェブサイト等を利用する場合、本クラブが定めるウェブサイト利用規約及びそれに関連するその他の規約に同意したものとみなします。
  2. 本クラブは、自己の運営する本クラブウェブサイト等においてそのテーマに則さない内容等その他運営上不適当と判断した内容を掲載停止又は削除することがあります。ただし、本クラブは、当該内容等を掲載停止もしくは削除し、または会員の参加を制限する義務を負うものではありません。
  3. 会員は、本クラブウェブサイト利用及びその結果につき、自ら一切の責任を負うものとし、万一、本クラブウェブサイトの利用に関連し他の会員または第三者に対して損害を与えたものとして、当該会員または第三者から何らかの請求をされまたは訴訟が提起された場合、当該会員は、自らの費用と責任において当該請求または訴訟を解決するものとし、本クラブを一切免責するものとします。
第9条(個人情報の取り扱い)
本クラブは、会員の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、電子メールアドレス、本クラブウェブサイトや会員特典の利用履歴等会員に関する情報(以下、これらを総称して「会員情報」という)を取得、保有するものとし、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令・ガイドラインを遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
第10条(会員情報の利用目的)
本クラブは会員情報の利用目的を次の各号のとおりとします。
  1. 本クラブの会員証等の会員サービスの提供及び販売商品の案内
  2. 会員サービスに関する会員サポート
  3. 本クラブに関する通知を会員宛に電子メール、郵便等により送付、連絡すること
  4. 本クラブおよび本協会は、お客様が登録した自己の情報に対して、TicketRUGBY、ラグビーファンID等の本協会が運営するオンラインサービスを使用して、本協会の有益な情報を配信する場合があります。
第11条(会員情報の第三者提供)
本クラブは、個人情報保護法その他の関連法令に基づく場合を除き、本クラブが取得する会員の個人情報を、会員の同意を得ないで第三者(本クラブが本クラブに関する業務を委託するもの及びその再委託先を除きます。)に対して提供しません。
第12条(会員情報の訂正、削除、利用停止等)
本クラブは、会員から会員情報の開示、訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供の禁止を求められたときは、個人情報保護法その他の関連法令・ガイドラインの定めるところにより応じるとともに、会員からの苦情に対しては、下記の窓口において、適切かつ迅速に対応します。
〒107-0061
東京都港区北青山2-8-35
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会
TEL:03-3401-3321
E-mail:jrfu@rugby-japan.or.jp
第13条(著作権等知的財産権の帰属)
  1. 本クラブが発行する会報誌の記事・写真等及び本クラブウェブサイトのコンテンツの著作権を含む知的財産権は、本クラブまたは本クラブに情報を提供した者に帰属します。
  2. 前項の記事及び写真等のコンテンツ、データ等を自己の私的使用の目的にのみ使用するものとし、複製、商業目的での利用、または他者への転送や一般公衆が閲覧できるホームページ、ブログ、SNS(Twitter・Facebook・Instagram等)等への掲載などを禁止します。
第14条(免責条項)
  1. 本クラブは、本クラブの故意又は重過失による場合を除き、本クラブの運営に関して会員に生じた損害につき、一切の責任を負いません。
  2. 前項の定めにかかわらず、天災、地変などの不可抗力、その他当クラブの責に帰すべからざる事由から生じた損害については、本クラブは一切の責任を負いません。
第15条(本クラブの運営の中断・中止)
本クラブは、次のいずれかに該当する場合、本クラブの運営の全てまたは一部を中断・中止することができます。
  1. 火災、地震、洪水等の天災、戦争、動乱、騒乱等の事変、停電、通信障害、疫病の発生その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合。
  2. 本クラブが使用するサーバその他本クラブの運用もしくは管理する設備の保守を定期的にまたは緊急に行う場合。
  3. 本クラブが使用するサーバその他当社が運用または管理する設備、ソフトウェア等の異常、故障、障害その他本クラブを運営することができない事由が生じた場合。
第16条(規約の変更)
  1. 本クラブは、会員サービスを変更することができるものとします。
  2. 本クラブは、本クラブが必要と認めたときには、本規約を変更することができるものとし、変更日以降は変更後の規約が適用されるものとします。
  3. 本規約の変更をする場合、本クラブは、本クラブウェブサイトにて本規約を変更する旨並びに変更後の本規約の内容及びその効力発生時期を告知します。
  4. 変更後の規約は告知した効力発生時期から適用されるものとします。
  5. 本クラブは、第1項による会員サービスの変更または第2項による本規約の変更につき、何ら責任を負うものではありません。
第17条(準拠法・専属的合意管轄)
  1. 本規約に関する準拠法は、すべて日本法が適用されるものとします。
  2. 本クラブと会員の間において、本規約又は本サービスに関して訴訟の必要が生じた場合の第一審の裁判所は、訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。